米国で完全試合の最後のアウトでの誤審。
ビールを買ったら付いてきた販促品がめちゃうま。
SNYDER'S Honey Mustard & Onion !!
アメリカのおやつでも美味しいものがあることに感心。
ペヤングソース焼きそばがスーパーやコンビニの棚から無くなるらしい。
結構好きなだけに残念でならない。
思い出は若かりしころコンビニの深夜バイトをしていて、ペヤングに熱湯を注ぎ、さあ食べようかと言うときに、深夜にもかかわらずお客様が続き、その対応で30分ほど費やしたころには、蓋を押し上げるほどに麺が膨張しておりました。
残念ながら破棄。
ペヤング,破棄,味,熱湯
ベッドのマットレスを購入した。
その銘柄はドリームベッド社製 マイクロドリーム 105 1トップです。
これまで使っていたのはシモンズのポケットコイルで10年位前に購入したものです。確かゴールデンバリューという銘柄だったと思います。
バネの線材は2.1ミリ。硬めのマットレスで、買ったころから少し前まで、かなり気に入っていました。全くへたった感じもないのですが、歳とともに体が変化したためでしょうか、少し硬すぎる感じがしてきました。そのためもう少し柔らかいマットレスが欲しくなったのです。
若い頃はどんな環境でも気持ちよく寝ることが出来たのが懐かしいです。
マイクロドリーム105 1トップを選択するまでには、色々な銘柄を検討しました。
まずは、著しく好みの問題で、ポケットコイルタイプ以外は無視しました。
特に、ボンネルコイルのものは、張りが強く、しっとりとした印象がないので、はなから候補外としました。
ポケットコイルを採用しているメーカーを対象に検討し、日本ベッドやシモンズをはじめとするホテルに納入されている有名メーカーから、それらに比較すると知名度が落ちるメーカーまで、いろいろと調べました。
相対的に知名度が高くないメーカー特に気になったのはアンネルベッドと東京ベッド。
アンネルベッドは知名度は低いようですが、最近高品質のモデルに力を入れているようです。
アンネルベッドの一つのセールスポイントはピアノ線を使ってることです。ピアノ線の使用と寝心地がどれだけの相関があるのかわかりません。しかし、高品位な素材を使えばそれだけ耐久性などに影響を与える可能性はあると思います。コストの高い素材を使っていることから品質に対する妥協がないと思われるので、魅力を感じました。
また、東京ベッドに関しては数年前工場を火事で失い、外部リソースを活用してベッドの製造していると聞きました。 7インチコイルを売りにしたシリーズが魅力的です。特に日本の気候に合わせた湿度対策がもう一つの売りで、メッシュを多用した作りがなされています。
ちょっと前に合羽橋に行った。ものすごい数の食器・包丁のなどの調理器具を扱う店、店、店。
包丁を研ぐという店も沢山あり、包丁の砥石も無数に、ちょっと研ぎにというもの興味が湧いてしまいまいました。合羽橋の店舗のサイトではないけれども、奥深そうな情報がのっているサイト。
平和な国のランキングが経済平和機構という団体から発表された。このランキングで日本は第5位!
ヘルプ/心をつなぐストーリー
ルート・アイリッシュ
海燕ホテル・ブルー
お掃除のモチベーションを上げようと3週間ほど前に新しい掃除機を購入した。シャープのEC-VX220というもの。2010年モデルの最上位機種である。震災の影響だろうか9月初旬ぐらいまでは品薄が続いていた。品薄の解消と新製品の発表も間近ということで、ほぼ底値となったところで購入できたと思う。買値は30600円程度。
また、仙台ボンバーという店を利用した。少しは復興支援になったかもしれない(錯覚?)とう自己満足も、おまけに付いてきた。
新製品は10月12日に発表になっており、トップモデルはEC-WX300という。当然結構良い値段が付いている。なんと78000円ぐらいである。色々と改良されているようだが、見た目の良さは旧モデルのEC-VX220の方が良いと思っている。モチベーションには見た目は重要なので、新製品の発表後に、良い買い物だったと再び思った。
節電啓蒙サイトで昨夏と今年の夏の電力消費が比較でき、かつ、昨年比15%の節電が認められると達成賞として、色々な賞品への応募ができる。
私の実績は昨年比7月度24%、8月度21%のマイナス。最小限の電力消費しかしていないと思っていたのだが、以外な結果である。
https://seikatsu.setsuden.go.jp/
水害にあった様々な媒体(本、ビデオテープ、写真など)を扱いがまとめられているブログがあった。本は冷凍させるとは・・・
また、写真については、富士フイルムのページに詳しく載っている。
消費者態度指数の下落率が過去最大になったらしい。
実はこの指数自体の意味がすらよく分かっていないのだが、消費を抑える内向き傾向になっているのだと推察する。
しかし、そのような保身的な気持に対して素直に従っていては、どんどん日本経済は悪化してしまうのは自明と思われる。
なので、無理矢理にでも前向きに、心を奮い立たせて、経済を活性化すべきである。情けは人のためならず。後で痛い目に合うのは、自粛モードの人であると思って、頑張るぞ。
以前、金融機関による復興支援ファンドを期待するというコメントをしたが、そんなものに頼らずに、自ら支援を受け付ける地方団体がでてきた。「うらの海の子一口オーナー制度」他の地区もこの制度を見習って頑張って欲しいものである!
また、同じような制度があれば是非コメントやトラックバックでお知らせ下さい。
野菜の放射能汚染の問題で風評被害がでているが、それを救おうという動きもある。昨日、東急ストアーに行ったら、頑張ろう茨城野菜というコーナーがあった、また、野菜の通販サイトの「おいしっくす」が、がんばろう関東野菜という特集ページを作っている。独自に放射能汚染の有無の調査を行った上で安全を確認して出荷しているそうだ。
牛丼チェーンの節電度合いの実態調査結果が紹介されているページがあった。やっぱり、みんな関心があるのだ。もちろん、一つのお店の事例にすぎないので、企業の姿勢の現れとは一概には言えないが、吉野家の徹底度は、なかなかのもの。
超高層マンションの上層階は強風が吹くと揺れます。そして、今日は強風が吹き荒れています。断続的な強風なので、風圧にマンションが押されているような感覚を受けます。そして、大震災から続く余震で揺れに対する感覚が変になっているところに、この強風による揺れはいささか堪えます。
義援金における大手金融機関の横並び主義に嫌気がさすところであるが、ならば本業で頑張って欲しい。
まずは、野村証券に敬意を表したい。一部では、どの程度効果があるかという意見もあるようであるが、いち早く復興ファンドを立ち上げたことすばらしいと思う。
これに続いてくれる金融機関が出てきてくれることを期待する。
野村證券のファンドでは投資対象が今ひとつ分からない点が残念なところ。
これに対して、例えば、どこそこの漁港を支援するファンド、被災を受けた自動車部品工場を支援するファンド、どこそこの地域の田園の復旧を支援するファンド、被災した酒蔵を支援するファンドなどなど、きめ細かく具体的な出資先が確認できるファンドを設立し、出資を募ってはどうだろうか・・・もちろん、出資に対する分配金に代えて、現物支給は歓迎すべきところである。自分か出資した金額に応じて、農産物や海産物が家に届くなんて、なかなか素敵ではないか。
被災地地域に大規模なお金を回すことは金融機関にしかできない。その使命を強く意識して、金融機関は前例にない商品も含めて開発して欲しい。
この震災によって、日本の第一次、第二次産業を第三次産業がだめにするかどうかは、日本の金融機関の努力によるとことが大きいと思う。従って、金融機関への期待は自ずと大きい。
メーカーだけでなく、金融機関も知恵を絞って頑張ろう!
東北の酒蔵から自粛を自粛してお花見をして欲しいという映像が流されている。東北の美味しい食べ物買ってみんな花見に行こう!
被災地でも頑張っている地場の生産者は沢山いるのだろう。
東北を応援するには、その地のものを購入するのも一つの手段であろう。
福島の特産物の紹介されたページを紹介したい。
震災後、私の生活は、色々な影響もあったが大きくは変わっていない。家があり、ライフラインを計画停電の影響は受けているが、それもさほど大きなものではない。その一方で、どのような支援をできるのか、募金以外にできることは無いのか・・・もどかしさを感じる。
NPOが集まりまとめたHPができたそうだ。
ここに賛同したNGOの総称は東日本大震災支援全国ネットワークとのことだ。
これらを参考にしながら、微力ながら、自分のできることを探っていきたい。
ジャッキーチェンが資産の全てを寄付・・・そして、ソフトバンクの孫正義社長が義援金として100億円、さらには、今後の報酬の全てを寄付するというニュースが飛び込んできた。
楽天の三木谷社長、ユニクロの柳井社長などと比較されて週刊誌からバッシング受けていたので動向を着目していたのだが、やってくれたという感じです。
それに加え、通信インフラを提供するという使命を果たせていないなどという批判もあったなかでの決断だったのだろうか・・・
被災地を直接訪問するなどしていたことに素晴らしいなぁと思っていた。
それにしても、なぜ、このタイミングだったんだろうね。
いずれにしても、見習いたい。
計画停電によって計画的に業務ができない・・・それは何処のお店も一緒。
このときに、きらびやかに看板の明かりをともしているお店もある。その一方で、やっているかやっていないか分からない程に看板の明かりを落としている店もある。
果たして、持続的に継続的に発展していくお店はどちらだろう・・・私は前者の店は選ばない、今も将来も・・・
東京都の副知事が花見の自粛を依頼しているようだ。私はナンセンスであると思う。私は日本中の国民が深い悲しみに接しているのは間違いないと思う。その全ての思いは復興に向けて立ち上がらないということで一致していると思う。
そして、その具体的な活動へのきっかけとして、花見は有力な手段になり得ると思う。
なぜならば、悲しみに接した賢明な国民は、一見脳天気な花見のなかでも、自分たちに何ができるかを話し合うことをすると思う。そして、自分たちの幸せを実感できる場であるほど、その話し合いは活発に行われると思う。そのよう前向きな期待を持たず、自粛ばかりを強要する官僚や政治家は、国民をばかにしているのではないかと思う。
今大切なことは、うちにこもって出てこない人達を外に出して、経済を活性化すること、そして、その人達に復興に対するヒントを与えることが、自粛を強要するよりも重要なことだと思う。
したがって、私は花見は絶対に自粛すべではないと思う。
ただし、被災地でのテレビ放送などは控えるのが良いのかについては、考えがまとまっていない。
節電が呼びかけられ多くの飲食店も看板の照明を消すなどの協力をしている。そのため、繁華街も以前に比べるとかなり暗い感じがする。
しかし、私が思うに、これは実に感じが良い。まず、通り全体の雰囲気がしっとりとりと感じられて、これ見よがしなネオンや派手な照明による集客よりも、むしろ抑えられた照明の街にひきよせられるような気がするのである。
通りは薄暗いが、お店から漏れる照明は実に暖かな通りは実に素晴らしいと思うこの頃です。言うならば、京都の先斗町のような感じに近づいたような感じです。
大手金融機関の義援金は横並びで1億円ということである。一方で、基幹工場が被災した製造業や、計画停電によって事業所の操業がままならない製造業が、それを越える義援金を出しているとのことに違和感を感じ得ない。
この災害によって、株の売買は増えているのではないか、また、なかにはシステムがダウンする銀行が出るほどの多くの件数の義援金の振込がなされているそうで、それによって多くの振込手数料を得ているのではないか・・・そのような状況をも考慮しても、いかがなものかと思ってしまう。
例えば、日系証券会社は、平時の平均的な売買高を超える取引額からコストを除いた額を義援金に回すなどの検討や、銀行であれば、少なくとも義援金の振込によって得られた手数料収入からコストを除いた額を義援金に回すなどの検討をして欲しいものである。(そもそも義援金の振り込みによって儲けるということ自体がいかがなものだと思います)
このような話をすると、金融機関の営業拠点は被災しているので義援金どころではないと反論もあるかもしれない。しかし、その反論はメーカーの営業拠点が被災していないのであれば大きな考慮に値するもののはずであるが、果たして、大手金融機関を越える義援金を拠出しているメーカーは、その営業拠点なども被災しているであろう。したがって、私の冒頭の違和感を払拭するのに十分な答えにならない。
要するに、私は見解は、報道から得られる情報の限りであれば、その義援金の額から見ても日本の大手金融機関は相対的に志が低いという結論に至ってしまう。
あの赤プリが閉館する。バブル世代の象徴的なホテルが閉館するのは非常に寂しい。私もちょっとだけだが思い出もある。
その赤プリが地震の被災者の避難所として使われることが決定されたようだ。バブルのころは一泊の予約をとることすら難しい所である。老朽化したとは言え、腐っても赤プリであることを願いたく、少しでも被災者の心の慰めにあることを願っている。
今夜、比較的おおきな地震があった。超高層マンションに引っ越してから何度も地震を経験しているが、いつも思うことは縦揺れを普通の建物よりも敏感に感じられることだ。横揺れが来る前に地震がくることは大抵察知できる。
横揺れは「ゆさゆさ」と長い揺れが続くので、恐怖感はないものの気持ちよいものではない。いや、気持が悪いのである・・・
ブログペットの人工無能の「こうさぎ」は言葉を微妙に覚えていくのだが、いつのまにか「施工」とは「管理」などという堅い単語を覚えていて、なにげにびっくり!
住んでみたい街一番の吉祥寺や学生のまち八王子などをつなぐ中央線。ヨドバシカメラの宣伝でも有名な路線ですが、この路線に特化した住宅情報サイトが開設された。その名も「中央線中毒」!
なかなかインパクトがあるサイト名である。そう言えば中央線は、おやじの神田、パンクの高円寺、ラーメンの荻窪、なんでもありの新宿など濃い街が多い!ので中毒者も多いのかも。
BIGLOBEと言えば光ファイバー!
「BIGLOBE光 with フレッツ」がおすすめです。
オシム監督になってのサッカーの日本代表、欧州組を交えての始めての試合をみて一番びっくりしたのは・・・高原選手に毛があること・・・どうでもよいことですね、失礼しました。
森永卓郎氏は経済アナリストだったのかぁと感心した記事がある。私のイメージではオタクカルチャーなどの解説者のイメージしか持っていなかったので・・・そして、記事とはこの記事「年収150万円と3000万円で税率が同じ国」である。日本は実はよくよく考えてみると累進課税とは言えないということが分かり易く解説されている。ようするに社会保険料などまで含めれば、表題のの通りになるという理論である。
単純な私はこの記事の内容をすっかり信じてしまっている。一方で、これに反対する意見もあるのだろうかと期待もしている。この期待は、少なくとも現在3000万円の年収がないことからくる。そして、将来年収3000万円になる確率と、年収150万円になる確率のどちらが大きいかというと、後者であろうという危惧にも起因する。
すると、森永理論は単なる錯誤に過ぎないということを、平易に説明してくれる人が現れるのに期待したいが・・・無理だろうね、きっと。
北海道日本ハムファイターズの新庄選手が引退した。
引退式でびっくりしたのは阪神に入団した年に購入した、たった7500円のグローブを今でも利用していたというのはびっくりした。
どのようなつもりで、使い続けていたのだろう?
同じ外野手のイチローは非常にグラブにもこだわるという。このグローブの映像を見ると新庄にそようなこだわりが無いのは確かである。要はぼろぼろである。
イチロー以上の真の守備の天才なので、そのようなことはどうでも良いのか?けちなのか?何かのげんかつぎなのか?
大リーグにいるときに「記録の一番はイチローにかまてせて、一番記憶に残る選手を目指します」と言っていたのを思い出した。このグラブの話もかなり印象に残るものである。
引退会見は、この話のほあインタービュー形式で、かなり個性的で印象的なものでした。
人間の耳や目のセンサの感度は歳をとるとともに衰えていくそうだ。例えば、目でみることができるものは60歳になると20代のころの半分の感度しかなくなってしまうそうだ(こちら)。
目よりも耳の方は感度が下がる以上に深刻です。年齢とともに聞こえる音の周波数帯域も狭くなってくるそうだ。高周波音は全く感知できないような場合も多いらしい。最近では、それを良いことに大学生が携帯の着信音として高周波音を用いることがはやっているとか。。。大学教授は年寄りが多いので授業中に携帯の着信音がなっても教鞭者にはばれないということ狙っているそうだ。。。l
試しにそれがどんな音なのかということを紹介しているブログがあった。実際の音の方はこちらで試してみることができる。ちなみに、私は、ボリュームを大きくしたものの、ああ不快な音だと感知できる結果に終わって、ほっとしています。
先日、少女に乱暴をしたという疑いで法律を犯したとされる極楽とんぼの山本が住んでいたいのは中央区のタワーマンション。家賃は46万円という話だ。そして、その家賃に絶えられなくなる可能性があるとして引越をしたというのがニュースになっている。
これを機会にタワーマンションに住む人間は浮ついた人間でろくなやつはいない見たいな報道に結びつかなければ良いなぁと、つぶやく私。
確かに高いところに住んだら、何となく気分が良いだろうと思って、ここに住み始めたのであるが、住むところが変われど、根本的な生活スタイルは変わらない。
だから、繰り返しになるが、高層マンションに住むから、道徳がなく犯罪を犯すような人という短絡的なことを連想させる報道がなされないことを望むばかりである。
フラット35の利用状況に関するニュースで次のようような記事があった。(詳しくはこちら)
マンション購入者における単身者世帯の割合は、女性に多く30歳代、40歳代では単身世帯が50%を超えている。資金調達内訳では、女性の手持金は平均980.8万円で、全体平均947.1万円より多くなっている。
この全体平均には共働きの子供がいない人たちも含まれているのだろうから、マンションを購入する女性は高収入なのか、それとも、倹約家なのか・・・いずれにしても、すごいなぁと思う。
先日終了したオダギリ・ジョーが出ていた時効警察というドラマのエンディングソングが懐かしいなぁと思って聞いていた。てっきり、森高千里の歌う「雨」だと思いこんでいたのだが・・・番組のCDプレゼントを聞いてびっくり別の人が歌っていたのです。CEYRENという歌手だそうです。あややが渡瀬橋をカバーしたり、森高千里の曲は意外と息が長い。
そして、調べてみてびっくりしたのは、森高千里の曲の多くは本人が作詞をしているのですね。この「雨」も森高の作でした。
アメリカでは主要なメディアでも荒川静香バッシングが始まっているらしい。
最も期待されたいたクワン選手が棄権し、そして、サーシャ・コーエン選手も転倒してしまい、期待の米国選手が金メダルを取れなかったことの腹いせという面が強いらしい。実際に記事を読んでいないので想像の域をでないが・・・
一方で、日本では「人の不幸を喜んじゃいけないけど、こけた時は喜びましたね」という発言が取りざたされて小坂文科相が謝罪するという事態になっている。きっと、これはテレビでその発言を見た日本人からの抗議によると思う。
どちらがスポーツマンシップを尊重しているかと言ううことは言うまでもなく明らかである。いわゆる武士道とでも言おうか。
しかし、ジャンプにしてもF1にしても、日本の選手やメーカーが独占するとルール変更になってしまう。アジア人が頂点に立つとスポーツ界に広がるルール変更という波にのってアイススケートのルールも今後変わっていくのかもしれない。
しかし、荒川選手はアメリカに拠点を置き練習しており、コーチは欧米人、グローバル化に対応している選手にには小細工は意味をなさないのかもしれない。日本選手も日本にいては世界で勝てないと思ったらどんどん世界に出て行くべきだということを示しているのだと思う。
Google Earthtというフリーソフトがある。このソフト世界中の航空写真を見ることができるというものだが、かなり詳細な写真をみることができる。1だい1台の車が判別できるほどの解像度である。
大きな建物ならば十分に判別できる。試しに私の住んでいるマンションも見ることができるかを確認してみた。
見える見える!見たいこともない屋上のヘリポートも!
あと面白かったのは、成田空港、飛行機が綺麗に整列しています。また、横須賀港には空母が・・・ジャンボジェットや空母は大きいのひとこと。
残念ながら・・・上村愛子選手のトリノオリンピックはメダルには届かなかった。しかし、5位入賞の快挙。170近い大女たちの中で156cmしかない小柄な日本人の活躍すばらしと思う。
前のオリンピックではターンの質は高く評価されていたように思うのだが、エアの技だけではなく、ターンの質も随分と全体的に進化しているのだなぁ。
早いものであと10日もするとトリノオリンピックも開幕です。歳をとると4年なんてあっというまなのだなぁと実感してしまいます。
私の冬と言えばスキーばかりの週末だった時期もあます。そのため、今年のオリンピックで期待するのはスキーヤーの上村愛子選手。ソルトレイクオリンピックでは、期待されながらも6位に終わり、その雪辱戦でもあるトリノオリンピックでどれだけの成績を残してくれるのか・・・
いままでの経歴をみると精神的に強い選手ではない。そして、直前にけがをしているので、心配しながらの観戦になってしまいます。でも、日本のスキー界のためにも頑張って欲しい。
また、話は変わるが、この4年間ですごく変わったこととすれば、選手の生の声がブログを通して読むことができること、これは凄い変化ですよね。
どのニュースでもライブドア問題がトップニュースで報道され、同じ日に行われたフューザー社の社長の不可解な証人喚問のニュースは脇に追いやられている。
この二つが同じ日に起こったのは偶然なのだろうか?なんて勘ぐる自分がいる。
一方で、この国はそこまで汚れていないと思いたい自分もいる。
他方で、金融庁がライブドアや市場に気を遣ったのかと思う自分もいます。
果たして、このなかに真相はあるのだろうか・・・
本田美奈子さん(本名:工藤美奈子さん)が10月6日に急性骨髄性白血病で亡くなられた。享年38歳とのことである。
彼女がデビューした85年。その10月に、私が当時通っていた大学の学園祭で彼女のコンサートがあった。当時私は大学1年生、人生ではじめて見るコンサートであった。
その年の新人のなかでも本田美奈子さんは非常に注目されており、多くの大学でコンサートが予定されていた。私の通っていた大学の大学祭が行われる時期は、他の大学に比べると比較的早い時期だったので、私たちは幸運にも彼女にとって初めてのソロコンサートを見ることができたのである。
当時アイドルとして売り出していたのに、そのころから歌唱力には定評があった。その定評に偽りはなく、コンサートはすばらしい内容だったように記憶している。
800名ほど入る会場には、空席は一切なく、彼女も満員の観客の反応に喜んでくれていたように思う。そして、アンコールも終わり、涙ながらに感謝の言葉を残して、予定されたスケジュールを全て終えて、コンサートは終了した。
ところが、コンサートが終了したと思い、皆が会場をあとにし始めたときに、なんと予定外の2回目のアンコールに登場してくれた。これに、私たちが喜んだのは言うまでもない。実にすばらしいもコンサートだと印象を私の含めて観客の全員が思ったに違いない。
あれから、彼女の名前を忘れることはなく、アイドル歌手としての成功、そして、その後、ミュージカル女優をはじめとして多彩な活躍をしているということが伝えられ陰ながら応援をしていた。
そのため、彼女の訃報はとても残念である。
冥福をお祈りいたします。
株式会社USENのPCでみることができるテレビのようなサービスGyaoは300万人の会員を集めながらも、赤字なそうな。
一時期騒がれた、ビデオオンデマンドそのもののコンテンツサービスなのだが、今ひとつ商売としては盛り上がらないようだ。私も、「明日のジョー」を毎日のように見て以来その後は、ときどき訪れる程度である。
ビデオオンデマンドの未来を占うようなサービスだけに、私のない頭で、その発展を占ってみたいと思う。
まず、テレビには常習性があるということだ、とりあえず家に帰ってテレビのスイッチを入れるという人も多いのではないか。見ていなくともテレビが点いていないと落ち着かないという人は少なくないと思う。
Gyaoにそれだけの常習性があるかというと、そんなことはない。では、どうするか?
常習性のあるサイトとくっつけばよいのだ。それは、おそらくヤフーに代表されるポータルサイトであろう。ポータルサイトを見に行くと、とりあえずGyaoのが隅に表示されている。番組表も表示されているという状況を作り出せれば、よいのではないか。
ヤフーとは敵対関係にあるから、エキサイトあたりとの提携をして、Gyaoからは逆にエキサイトの検索窓を表示してやるというのはどうだろう?
昨日、帰宅してメーラーを開くと、300通近いメールが届いている。しばし、何が起こったのか理解できなかった。しかし、どのメールも同じ表題である。このブログに対するコメントスパムであった。
そのコメントを消去する際に、以前いただいたコメントを全て削除するというミスをしてしまった。コメントをいただいた方には、実に申し訳ないことをしたと思っている。
多少の対策はとっていたつもりだったのだが、きちんとした対策をすべきだったと反省する。
横浜ベイスターズの佐々木投手が引退を表明し、昨日引退試合(?)を行った。消化試合ではなく、順位争いをしているときに引退登板をするのは異例のことらしい。これに対しては、一選手の私情を受け入れて過ぎていると賛否両論を呼んでいる。この件に関して私はありだと思う。
プロ野球は順位を争うという以前に、興業である。つまり、ファンが見たいものを見せることが使命である。そして、昨日の試合の横浜-巨人戦が行われた仙台フルキャストスタジアムの当日券は売り切れ、多くのお客さんが訪れたことが報道されている。つまり、プロ野球として大成功である。しかも、最後は、清原選手を相手にして、フォークボールによる三振である。ファンが見たいものそのものである。
とうような、打算的なことを書いているが、これは、てれ隠しに過ぎない。実は私はベイスターズのファンであり、佐々木主浩投手の全盛期にはずいぶんと喜ばせてもらった一人である。今日の引退試合には感慨深いものを感じました。フォークボールの落ちも清原選手を三振させれるだけのものがあったと思っている。
佐々木投手お疲れ様でした。
先日、『超高層マンション、暮らしてみれば・・・』の著者である加藤純子先生が、HPを訪れてくれ、メールでメッセージまでくれました。
最近テレビではなくPCでテレビ番組をみることが多いのだが、ネットサーフィンをしながら、テレビ番組はディスプレイの端の方に小さく表示していることが多い。
そんな見方をしていて、あるお茶のCMで素敵な女性がでているなぁと思って少し気になっていた。大きな画面でみてみると、なんと中山美穂ではないか、久しく見なかったが、以前よりも綺麗になったのではないかととも思う。
私は花粉症ではないのですが、今年のベランダの汚れをみると、茶色い砂埃より、黄色い花粉の方が多いようにも感じられます。どこから飛んできたのかは分からないが、今年の花粉は例年に比べて多いということを実感してしまいました。
今放送していたテレビ番組で、巨人軍の清原選手が格闘技PRIDEのセコンドについたとき、K-1のマルセイユの暴れやとして有名な シリル・アビディが「あの選手だれだ!?」と身内に尋ねていたというエピソードが紹介されていた。格闘技界でも話題の清原選手、今年は野球のグランドでがんばれ!
始めたころは、三日ぼうずで終わると思っていたこのブログも気がつけば100投稿を超えた・・・
昨日吉野家の牛丼が1日だけの復活を遂げた。
思った通り、行列していたが、20分並んで食べた。
久しぶりの牛丼だったので、うっかり「つゆだく」と言い忘れて、
かなり後悔してしまいました。
吉野家の牛丼がなくなってから1年ほどになるが、1日限定で牛丼が提供されることが決まったらしい。
どれだけの数が用意されるのかは不明だが、行列ができることは確実だろう。提供されるのは吉野家から牛丼が消えた2月11日(金)になるそうだ。
行列に加わろうかな。
明けましておめでとうございます。
今年もコンテンツを充実させることを目標にがんばります。
こうさぎが言葉を沢山覚えた。
でも、めちゃくちゃな引用はしないで欲しい。
なんてね。(死語)
きょうこここうさぎはひまがblogしたかったみたい。
きのう、ひまとかblogしなかったよ。
きょうこここうさぎは、ここにひまにblogするはずだったみたい。
*このエントリは、こうさぎの「こここうさぎ」が書きました。
HPの更新もままならないのにブログに興味を持ってしまいました。3日坊主にならないようがんばるぞ。
Livedoorの堀江社長に注目されるぐらいブログにしたいものです。